SUBARU BRZに乗って巡った美しい道や観光地を紹介します
関東平野を一望できる奥武蔵グリーンラインへ行って来ました。都内からでも1時間程度で到達できる景色の良いワインディングロードです。
道路としてはあくまで林道ですので路面状況は良いとは言えない箇所があります。また道幅は1.5車線程度で且つ路肩が崩れているところやガードレールがないところがあり注意が必要です。
また、ハイキングやジョギング、サイクリングといったスポーツを行なっている人が多く訪れる場所でもあります。ランナーズハイになっていて、ブラインドコーナーも全力で走ってくる人もいますので、昼間は特に注意が必要です。
奥武蔵グリーンラインはあくまで林道です。各地の作業場へ行くための分岐路がいくつもあります。迷わないためにも最初は鎌北湖からスタートし、顔振峠、飯盛峠、刈場坂峠の標識を目印に進めば道から外れることはないでしょう。
奥武蔵グリーンラインを登るには、鎌北湖からがお勧めです。農業用水の人口の溜池ですが、自然と調和しているように感じられます。ダムの管理棟なども絵になります。なお、湖畔の道路は狭いため駐車禁止になっています。
鎌北湖から十数分車を走らせると尾根にでます。所々視界が開けた場所があり、景色を楽しむことができます。
鎌北湖から顔振峠へ向かう途中に、大きな岩が突き出た場所があります。天文岩と呼ばれる巨岩で、一見の価値ありです。
顔振峠からは、山々が折り重なる景色が見えます。関東平野を見渡したい人は通過しても良いと思われます。峠には茶屋があり休むことも可能です。
顔振峠から刈場坂峠へ向かう途中に、関東一円を見渡すことが可能な関八州見晴台があります。入り口の石碑があり、近くに10台程度の車を止めるスペースがあります。
駐車場から5分程度山を登ると見晴台に到達します。天候に恵まれないと厳しいですがスカイツリーまで見ることが可能です。
刈場坂峠には駐車場が関東平野に向けて開けているため、車の中でゆっくりしながら朝日を眺めるといった事が可能です。